LaTeX(4)
- 2005-07-11.pdf
(2005-07-11.tex,
e.eps, s.eps)
- MuPAD の (La)TeX 出力
generate::TeX は (La)TeX のコードを文字列として返す
f := (x^2+x+1)*exp(sqrt(x));
ft := generate::TeX(f);
print(Unquoted, ft);
protocol() との組合せ
fprint() との組合せ
fprint(Unquoted,Text,"ファイル名",ft)
レポート課題
- 課題: report.pdf
- 提出方法: 電子メールによるものとします。
- nagoya-u-gakugei-report@cc.hit-u.ac.jp 宛(nagoya@u-gakugei.ac.jpでは*ありません*)に以下のファイルを添付して送ってください。
- サブジェクト: レポート課題提出
- 本文: 氏名と学籍番号を明記
- 原稿ファイル (学籍番号.tex) <- ex. c891234.tex
- PDFフィイル (学籍番号.pdf) <- ex. c891234.pdf
- どうしてもPDFファイルが生成できない場合はDVIファイルでも可
- その他のファイルがある場合は LHA や ZIP などでアーカイブしてください。
- 上記がわからない場合はそのまま添付でも可。メールを受け取った側が
LaTeX の原稿をコンパイルして出力を得ることができるようにしてください。
- Active! mail のスナップショット
- 複数回提出も可、その場合は最後に提出されたものを評価対象とします。
- 受領確認メールを返信します。
- 提出期限: 2005年8月3日(水) 17:00(JST)
学生による授業アンケート(4コマのみ)
FD委員会による「学生による授業アンケート調査」対象となっていますので
よろしくお願いします。
- 趣旨説明
- これから、この授業についてのアンケート調査を実施します。
このアンケート調査は、個々の授業とカリキュラムや教育組織等を、今後改善していくためのものです。アンケートの記述者が特定されたり、成績に影響したりすることは絶対にありません。真面目な態度でアンケートにも臨んでください。
- Q1〜Q13 は、共通質問項目で、総集計値のみが公開されます。
Q14〜Q16 は、この授業に関する質問項目です。裏面には、自由記述欄がありますので、こちらにも記入してください。
- これから Q14〜Q16 の質問項目を板書します。
- Q14: 教室のプロジェクタとスクリーンの組合せは見易かった
- Q15: 教室のネットワーク環境は使い易かった
- Q16: 大学のネットワーク環境は使い易かった
- 授業科目コード・学生番号の記入方法
- 授業科目コード
- アンケート票の指定された箇所に、年号の【05】を記入し、正しくマークしてください。
- この授業の授業科目コードは4570です。
授業科目コードを記入し、正しくマークしてください。
- 学生番号
- 学生番号は、数字上位4桁を記入し、正しくマークしてください。
- 記入例: A05-1001 -> 0510