- ローカルな情報
- ドメイン名・メールサーバ名・DNSサーバのアドレス・利用規則など、サイト(メー
ルサーバ)に固有な情報の問い合わせです。これらの情報は WWW などでの広報を
充実させることにより、利用者がいちいち問い合わせをしなくてもよいような環
境を整えるべきですね32。
- メーラについての相談
- 利用者の方が使っているメーラの操作方法や設定方法についての問い合わせです。
メーラの基本的機能というのはたいていどれでも同じですから、理論的にはそう
難しい質問ではないのですが、いかんせんインターフェースや用語がメーラごと
33にバラバラなので利用者が納得するような答え方をするのは(筆者には)けっこう
難しいです。
利用者が自由に好みのメーラを選択できる点がインターネット上のメールシステ
ムの利点なのですが、業務などで使う場合は割切ってしまってどれかひとつお勧
めメーラを決めてしまう、というのも手かと思います。というわけで現在のと
ころ、情報処理センターではとりあえず Netscape Messenger 4.x を標準メーラ
として推薦しています34。
- 技術的なトラブル
- 「メールが送れません」、「メールが読めません」、「メールが消えてしまいま
した」といったトラブルについての相談です。経験上 99% はメーラの設定ミス
か操作ミスです。というわけでメーラの設定や操作を確認すれば解決するのです
が、電話などではなかなか状況が把握できなくて、的確なアドバイスをすること
がなかなか難しい質問分野です。
稀にはネットワーク系のトラブルが原因のこともありますので、このような場合
はネットワーク管理者と連絡をとって解決に努める必要があります。
ちなみに、情報処理センターではメール管理者とネットワーク管理者は兼業なの
で、ぶつぶつと独り言をいいながら対処することになります。
- コンピュータウイルスに感染してしまいました
- メーラの高機能化に伴い、メーラの機能の穴を突いて蔓延するコンピュータウイ
ルス(あるいはワーム)が続々と登場しています。というわけでウイルスに感染し
てしまう利用者の方がけっこうな数で存在します。幸い世の中で流行っているウ
イルスについては WWW 上に資料や駆除方法などが豊富に公開されていますので、
この手の質問には、そうした情報へのポインタを示して答えとしています。
個人的には簡単にウイルスに感染してしまうようなマヌケなメーラ(あるいは
OS)を使うのが間違っている、と思うのですが、そういう製品が世の中の標準に
なってしまっているのが哀しい現実です。しかたありませんから、平凡ですが
- いわゆるワクチンソフトウェアを導入して、それを常に最新の状態に保っておく
- メールに添付されているデータを不用意に展開・実行しない
といった「お約束」を守って暮らしましょう。
なお、近頃ではメールサーバ上でメール内のウイルスチェックをおこなう製品も
ありますので、情報処理センターでも導入を考えるべきかもしれません。
- 人間的なトラブル
- パスワードが流出して他人にメールを読まれてしまった、メールアドレスを詐称
された、不幸のメールが届く、イヤガラセメールが大量に送られてくる、などと
いった人間同士の関係に起因するトラブルです。
個人的にはあまり深入りしたくない質問分野なのですが、やむをえないときには
- 不正な行為をおこなった相手への警告や処分(関係者の場合)
- フィルタの設定(嫌なメールはゴミ箱行き)
といった対応をしてお茶を濁しています。