第4,5回アンケートの結果

講義コード(?) 総回収数
5/16 5/23
4571(月3) 17 15
4570(月4) 28 24

Q&A

評価関係
レポートを推す人が多い(きちんと割合を数えていませんが…)。
出席を評価に入れるのは(前言をひるがえすようで)納得できん!
誤解があるような…いわゆる出席点ということでただ時間中にボケっと座っていればそれが評価に直結するようなことはしません、ということであって、コメントや質問その他について何も評価しないというのは逆の意味で不公平ですよね?
逆に(極端なケースですが)出席を一切しなくてもテストやレポートできちんと結果を出せば、当然それで評価します。
日本語のマニュアル(コマンド一覧)が必要
超簡易版くらいは用意するつもりですので、もうちょっと待ってください。
「MuPAD + マニュアル」で google 検索してみると嬉しいことがあるかも…。
誰かきちんとしたものを作ってくれたら、それでA評価を出します:-)
素点処理や偏差値換算など Excel を利用した成績の処理に関する内容はやらないのか?
表計算ソフトを利用した(実務的な)統計処理、ということでしょうか?
だとするとシラバスとしては範囲外です。
もうちょっと具体的な希望を書いてもらえればポインタ紹介くらいはできるかもしれません。
入出力関係がよくわからん。
前回にちょっとトラブルで混乱してしまったので今回おさらいを入れます。
進みが遅くてつまらん!もっといろいろなことやっていきたい!
MuPAD についての「いろいろ」? あるいはもっと一般的な意味での「いろいろ」?
退屈な人向けには以前に 別課題 を用意しましたけど…。
講義の進め方に改善の余地があることについては了解です(が、難しい…)。
演習(2) 数式の操作 10 について -> radsimp のことがよくわからない
radsimp は(定数)巾乗根についての簡約(ex. 二重根号の除去)をおこなう関数。
オンラインヘルプの該当ページのExampleを眺めるとなんとなくわかるかもしれません。
「簡約」の定義が(この講義中では)厳密にできないので、自然に radsimp の「定義」も曖昧になってしまいます。
以下の3つの[定義]
f :=
f(..) :=
f := x ->
の違いは?
詳細は後述のオブジェクト・プログラミングを参照。
exp の意味、ln(1/exp(1)) .. -1 を「通常」の記法で
「自然対数を底とする指数関数」
see 黒板

入出力 <- 前回のおさらい

演習(2)

グラフィックス(1)

演習(3)

オブジェクト・プログラミング(1)

演習(4)