図1中の
は、いわゆる
LAN(Local Area Network)を表しています。一橋大学の場合はだいたい
図2のような感じで数十から百数十のコンピュータがつながって
います。したがってその中にひとつでも異常なコンピュータがあると、同じ
LAN の他のコンピュータにも影響してしまうことがよくあります。たとえば第
2研究館では複数の階にまたがる 60 から 70 の部屋がひとつの LAN を構成して
います。ですからそのどこかの部屋にあるコンピュータがおかしなデータをネッ
トワークに流すと100人規模の利用者に影響が及んでしまいます。
そして学内にある数十のこうした LAN が集まり Mercuryを構成しています。